介護 X ITO 

福祉の業界に携わりながら、IT(プログラム)を0から使用してソフトを作成しようと思っています。その他に介護、プログラムの出来事を発信しています。

【第9章】勤怠情報の表示&出勤・退勤できる画面を作ろう アウトプット

blongs_toについて

参照元モデルから参照先のモデルにアクセスすること。

 

例:AttendanceモデルからUserモデルに関連付ける場合、

 

userに対して1対1の関連性を示すコード :Attendance.rb
class Attendance < ApplicationRecord
  belongs_to :user
end

 

belongs_to :userと記述することによって、userモデルに関連付けることが出来ます。

Attendanceモデル作成時に「user:references」を指定することにより、関連付けることが出来ます。

 

 

has_manyについて

先ほどのbelongs_toで、参照元→参照先の関係を作ることができました。

 

今度は、Userモデルに「has many]を記述し、attendancesと関連付けます。

attendanceモデルを全て関連付けるので複数形になります。

app/models/user.rb
class User < ApplicationRecord
  has_many :attendances
  .
  .
  .
end

has_manyを指定することで、1対多の関係性が出来ます。

 

 

テーブルの[colspan]と[rowspan]について

 

値を指定することにより、テーブルを結合して表示することが出来る。

 

属性 説明
colspan="" 結合するセルの数 水平方向の結合を指定 (初期値は 1
rowspan="" 結合するセルの数 垂直方向の結合を指定 (初期値は 1

 

例えば、以下のコードがあり、" "で指定してある箇所があるとする。

 
 <table class = "table-bordered table-striped table-condensed"> <thead> <tr> <!--rowspan:縦結合、colspan:横結合--> <th rowspan = "2">日付</th> <th rowspan = "2">曜日</th> <th colspan = "3">出社</th> <th colspan = "3">退社</th> <th rowspan = "2">在社時間</th> <th rowspan = "2">備考</th> </tr> <tr> <th></th> <th></th> <th></th> <th></th> <th></th> <th></th> </tr> </thead>

実際にビューで確認すると、



こうなります。



それでは、さらばーゆ


f:id:aroma99959:20190329121347j:image